【スマートクリアイオン札幌西岡店】スマホの充電器、正しく選べていますか?トラブルを防ぐポイントまとめ

「最近スマホの充電が遅い…」
「ケーブルがすぐ壊れる」
「純正と互換品ってどっちがいいの?」
そんなお悩み、意外と多いんです。

実は スマホの充電器選びを間違えると、バッテリー劣化や充電不良の原因になることも…!
特に札幌では、寒暖差の影響でバッテリーへの負荷も大きいため、普段から正しい充電器を使うことがとても大切です。

今回は、スマホ修理専門店の視点で「安全に充電器を選ぶポイント」をわかりやすく解説します。

スマホ充電器の選び方


■ 1. まず知っておきたい!充電器の種類

スマホの充電器は、大きく分けると以下の3つ。

① ACアダプタ(コンセントタイプ)

もっとも一般的。
最近は「急速充電(Fast Charge)」に対応したものが主流です。

  • iPhone → 20W以上のUSB-C充電器

  • Android → 機種により最大30W〜60Wなど

※パワーが強すぎても意味はなく、「スマホが対応しているワット数まで」しか充電速度が出ません。


② モバイルバッテリー

外出先で便利ですが、粗悪品は発熱しやすく危険
PSEマークがないものは絶対に避けましょう。

  • 容量の目安:10,000mAh以上で1〜2回フル充電

  • サイズ:普段使うなら薄型、旅行なら大容量タイプが便利


③ 車載充電器(シガーソケット)

車通勤が多い札幌では利用者が多いですが、電圧が不安定な車種だとバッテリーに負担がかかることも。

  • 信頼できるメーカーを選ぶ

  • 急速充電対応の車載アダプタがおすすめ


■ 2. ケーブル選びが1番大事!

実は、トラブルの原因の約半数は「ケーブル」にあります。

● ケーブルの粗悪品にありがちな症状

  • スマホ 充電器トラブル スマートクリアイオン札幌西岡店
  • 充電が遅い

  • バッテリーの減りが早い

  • 接触が悪い

  • 発熱して本体が熱くなる

  • 最悪の場合、基板にダメージ

特に100円ショップのケーブルは“充電はできても通信が弱い”ことが多く、データ移行トラブルにもつながります。


■ 3. iPhone・Android別のおすすめ規格

● iPhone(iPhone 8以降)

  • USB-C to USB-C ケーブル推奨(純正・MFi対応が安心)

  • 20W以上のUSB-C充電器で急速充電OK

  • PD(USB Power Delivery)対応だと最適

● Android(Pixel / Galaxy / AQUOSなど)

  • USB-Cケーブル(PD対応)

  • ワット数は機種により異なるため注意
    例:Pixel 30W、Galaxy 25W〜45W

ご不明な場合は店頭で機種を教えていただければ、最適な充電環境をご案内できます!


■ 4. これ、やりがち!NGな充電方法

❌ 寝ながら充電して、布団の中にスマホを置く

発熱して危険。冬は特に要注意。

❌ 車での急速充電に頼りすぎる

電圧が安定しない車種だとバッテリー劣化の原因に。

❌ 湿気がある場所で充電

冬の結露、浴室などはショートの危険性があります。

❌ 断線しているケーブルを使い続ける

火花が出てショートしたり、基板損傷に繋がるケースもあります。


■ 5. 充電が遅い・挿しても反応しない時は?

故障の可能性があります。

よくある修理内容

  • 充電口(ドックコネクタ)交換

  • バッテリー交換

  • 基板修理(過電流による損傷)

スマートクリアイオン札幌西岡店では データそのまま即日修理 に対応!
原因不明でも無料で点検できますので、お気軽にご相談ください。


■ 6. まとめ:安全な充電器はスマホを長持ちさせる

スマホのバッテリー寿命は、あなたの“充電習慣”で大きく変わります。

  • PSEマークのある安全な充電器を選ぶ

  • ケーブルは純正 or 認証品

  • 過度な急速充電に頼らない

  • 発熱しにくい環境で充電

  • 充電が遅い時は早めに点検

あなたのスマホを長く安全に使うために、ぜひ今日から見直してみてください!