今更聞けない!?バッテリーの最大容量とは【スマートクリアMEGAドン・キホーテ新川店】

最大容量が82%まで低下したiPhone SE2のバッテリー

【1】「バッテリーの最大容量」ってなに?

iPhoneを使っていて、「バッテリーの減りが早くなったな…」と感じたことはありませんか?実はその原因、「バッテリーの最大容量」が関係しているかもしれません。設定アプリ内の[バッテリー]→[バッテリーの状態と充電]を開くと、「最大容量」という項目が表示されています。これは、新品時と比べた現在のバッテリー性能の割合を示しており、数値が低くなるほど充電の持ちが悪くなります。実際に多くのiPhoneユーザーがこの最大容量を指標にバッテリー交換をしています。

【2】どれくらいの数値で交換すべき?

一般的に、バッテリーの最大容量が80%を下回ると、Appleも「交換時期」と推奨しています。この数値になると、フル充電しても持ちが悪く、突然のシャットダウンなどの不具合も起きやすくなります。実は、新品のバッテリーは100%までしっかり蓄電できますが、最大容量が80%まで劣化したバッテリーは、表示上100%まで充電されていても、実際には80%分しか電力を蓄えられていない状態なのです。だからこそ、「最近充電の減りが早い」と感じるようになります。iPhoneが熱くなりやすくなったり、動作が重く感じる場合も、バッテリー劣化のサインです。日常的に使うスマホだからこそ、早めの対応が大切です。

【3】劣化を放置するとどうなる?

バッテリー劣化を放置しておくと、充電回数が増え、電池の持ちがますます悪化します。最悪の場合、膨張や発火などのリスクもゼロではありません。バッテリーが膨らんで画面を押し上げてしまう例も実際にあります。画面のタッチが効かなくなったり、画面に線が入ったり、発光と呼ばれる色が抜ける現象が起きたりと液晶に影響が及ぶだけではなく、再起動を繰り返したり起動不良になることもあるため、安全のためにも「最近なんかおかしいな…」と思ったら、すぐに確認・点検するのが安心です。

【4】スマートクリアでのバッテリー交換が安心な理由

スマートクリアMEGAドン・キホーテ新川店では、iPhoneのバッテリー交換を即日対応で行っています。高品質なPSEマーク付きバッテリーを使用しており、修理後も安心。3ヶ月以内の初期不良交換も無償で行っておりアフターフォローも万全です。もちろん予約なしでも対応可能で、買い物ついでにお立ち寄りいただけます。料金も明確・安心価格なので、「まずは相談だけ」でも大歓迎です!

【まとめ】放っておく前に、スマートクリアで安心バッテリー交換を!

iPhoneの「最大容量」は、知らないうちに少しずつ減っていきます。毎日使うスマホだからこそ、少しでも不調を感じたらすぐにチェックしてみてください。「まだ使えるから大丈夫」と思っていても、突然のトラブルはある日突然やってきます。

スマートクリアMEGAドン・キホーテ新川店では、iPhoneバッテリーの無料診断も随時実施中!データそのままで交換可能、最短40分のスピード修理。しかも、営業時間が長いのでお仕事帰りにも立ち寄れます。

「最近バッテリーの減りが早い…」
「画面が浮いてきたような気がする…」
そんな不安があれば、ぜひ一度ご来店ください。スタッフが丁寧に対応いたします。皆さまのご来店、心よりお待ちしております!