PS5コントローラー右スティック交換|函館で即日対応!


PS5コントローラー右スティック不良のご相談

本日は、PlayStation 5(PS5)コントローラーの右スティック交換修理を行いました。
お客様からは「右スティックが勝手に動いてしまう」「押し込みが効かない」などのご相談をいただき、
函館市内よりご来店くださいました。

PS5の純正コントローラー「DualSense」は非常に高性能で、
振動やトリガー感度などの細やかな表現が魅力のひとつですが、
その構造上、**スティック部分(アナログスティック)**が最も摩耗・劣化しやすいパーツでもあります。

とくにFPS(シューティング)やアクションゲームを頻繁にプレイする方ほど、
右スティックの操作量が多いため、
“ドリフト現象”や“押し込みが効かない”といった不具合が発生しやすくなります。

今回は、押し込みが全く反応しない状態での修理ご依頼でした。


お預かりから分解までの流れ

お預かりしたコントローラーを動作チェックしたところ、
右スティックの上下・左右の入力は一部反応しているものの、
押し込み(R3)操作が完全に無反応の状態でした。

内部の接点不良、あるいはスティック基板そのものの破損が考えられるため、
慎重に分解を進めていきます。

PS5コントローラーは精密設計されており、
ネジを外すだけではなくツメやケーブルの位置にも注意が必要です。
無理に外すと他のボタンやケーブルを破損してしまう恐れがあるため、
専用工具を使用し、静電気対策を行った上で分解を実施。

スティック基板を確認すると、やはり右スティックの接点部分に
わずかな断線が見られたため、スティックモジュール交換+ハンダ修理の作業を行いました。


ハンダ作業を含むため作業時間は約2時間

今回の修理は、単なるスティックの交換だけでなく、
内部基板へのハンダ付け作業が必要でした。

スティックモジュールは基板に直接ハンダで固定されているため、
古いスティックを取り外す際は、熱を加えながら丁寧に処理していきます。
新しいスティックを装着する際には、
導電パターンを痛めないよう温度と時間をしっかり管理することが重要です。

このようにハンダ作業を伴う修理では、
作業精度がそのまま操作感に影響するため、
当店ではひとつひとつのスティックを熟練スタッフが手作業で交換しています。

そのため、作業時間は通常よりやや長く、
約2時間ほどお時間をいただいております。

修理後は全方向への入力確認、押し込みテスト、ボタンの反応チェックを行い、
問題がないことを確認してからお客様へお返ししました。


修理後は快適な操作感を取り戻しました!

交換後はスティックの動きが非常にスムーズになり、
押し込みの反応も問題なく動作。
お客様にもその場で動作確認をしていただき、
「新品みたいに滑らかになりました!」と嬉しいお言葉をいただきました。

PS5のコントローラーは新品で購入すると高額なため、
スティック不良程度であれば修理で直す方が断然お得です。

さらに、当店では交換した部品に対して
3ヶ月間の初期不良保証付きとなっておりますので、
万が一同様の症状が早期に再発した場合でも安心です。

(※自然摩耗・落下などの外的損傷は保証対象外です)


PS5修理は即日・短時間対応の当店におまかせ!

当店では、Nintendo SwitchやPS5などのゲーム機修理も幅広く対応しております。
スティック交換・ボタン修理・基板不良・バッテリー交換など、
症状に応じて即日対応が可能なケースも多くございます。

また、ハンダ修理や特殊な作業が必要な場合でも、
可能な限り短時間での完了を目指して対応しております。

函館市・北斗市・七飯町など、近郊からも多くのお客様にご利用いただいており、
「ゲームができない時間を最小限にしたい」「遠方からでも安心して任せたい」
というお客様にも満足いただけるよう努めております。


🔧まとめ

今回の修理内容:

  • 機種名:PS5コントローラー(DualSense)
  • 修理内容:右スティック交換(ハンダ作業あり)
  • 症状:押し込みが効かない・入力不良
  • 作業時間:約2時間
  • 保証:3ヶ月間の初期不良保証付き
  • 対応エリア:函館市・北斗市・七飯町 ほか

スティックの不具合でお困りの際は、
ぜひ即日修理・短時間対応の当店へご相談ください。
大切なコントローラーを、快適に使える状態へしっかりと復旧いたします。

PlayStation5のコントローラーのスティック交換