スマートクリア ドン・キホーテ小樽店が解説!その充電、iPhoneを壊してるかも!?やりがちなNG習慣5選

こんにちは!スマートクリア ドン・キホーテ小樽店です!

「最近、iPhoneの充電の減りが早くなった気がする…」
そんなふうに感じたことはありませんか?

実は、それ、日頃の“充電の仕方”に原因があるかもしれません。

今回は、意外とやりがちな「iPhoneの充電NG習慣トップ5」をご紹介します。
これを読むだけで、バッテリーの寿命を長く保つコツがわかります!

iPhoneユーザーがやりがち!
充電のNG習慣”トップ5

NG習慣1】常に100%まで充電する

「満タンにしないと不安…」という気持ちはわかりますが、実はこれがバッテリーに負担をかける原因のひとつ。

iPhoneのバッテリーは“リチウムイオン電池”でできており、常に満充電の状態を保とうとすると劣化が進みやすくなります。
理想は20〜80%の間で維持することと言われています。

NG習慣2】寝ている間にずっと充電しっぱなし

寝ている間に充電して朝100%で使い始める――誰もがやりがちな習慣ですが、これもバッテリー寿命にはよくありません。

iPhoneは満充電後も微細な充放電を繰り返すため、過充電状態が続くことに。
最近では「最適化されたバッテリー充電」機能もありますが、安心しすぎは禁物です。

NG習慣3】充電しながらゲームや動画視聴

スマホが熱くなった経験、ありますよね?
バッテリーは高温にとても弱いため、充電しながらの高負荷操作はダブルパンチで劣化を進めてしまいます。

どうしても使いたいときは、短時間にとどめるか冷却を意識すると少しだけダメージを減らせます。

NG習慣4】100%じゃないと外出が不安で“ちょこちょこ充電”

外出前や電車の中など、ちょっとした時間に何度も充電するのも実はNG。
バッテリーには充放電回数の限度があるため、細かく頻繁な充電も劣化の原因になります。

NG習慣5】安価な非純正ケーブルを使っている

100円ショップやネット通販で手に入る安い充電ケーブル。
実は、電流が安定せずバッテリーを傷める可能性があります。

特に、MFi認証(Appleが認めた規格)を取得していないものは要注意です。

まとめ

iPhoneのバッテリーは「使い方次第」で寿命を延ばすことができます。
ちょっとした習慣を見直すだけで、1年以上長持ちさせることも可能です。

もし劣化が気になる方は、スマートクリアドン・キホーテ小樽店へお越しください!
ご来店お待ちしております!


修理等を検討される際は、
ぜひスマートクリアドン・キホーテ小樽店にご相談ください。
iPhone・スマホのバッテリー交換や画面修理、各種トラブルの修理も行っております。
お客様のご要望に合わせて、最適な修理プランを提案いたします。
ご来店を心よりお待ちしております!!

↓↓↓Webからのご予約+公式LINEの友だち登録でオトクです!↓↓↓
Web予約+LINEお友達登録で1,100円OFF画像

住所 〒047-0032 北海道小樽市稲穂2丁目20−1 ドン・キホーテ小樽店1階
電話番号 0120-657-357
※一定品質管理の為、部品販売の営業連絡は固くお断りしております。
営業時間 10:00~19:00 定休日 水曜日
支払方法 現金、クレジットカード(楽天、VISA、master、JCB、AMEX、DinersClub、DISCOVER等)、paypay、楽天pay
アクセス JR函館本線小樽駅から徒歩5分
最寄のバス停:小樽駅バスターミナル