iPhone13Proのバッテリーと充電口をお得に交換!

こんにちは!スマートクリア函館店です。

今回は、iPhone13Proのバッテリー交換と充電口(ドックコネクタ)交換のご依頼をいただきました。
バッテリーの劣化と充電ケーブルを挿しても反応が不安定な症状が同時に発生している状態で、日常使用に支障が出てしまっているとのことでお持ち込みいただきました。

函館にはApple Storeがないので郵送修理になりますが数日から数週間手元にないのは不便ですよね。
当店では、作業時間2時間ほどで改善いたします!
その日のうちに受け取れるので大変ご好評をいただいております。

当店ではお客様の大切な端末を丁寧に扱い、安心してご利用いただけるよう、可能な限り 即日修理・短時間対応 を心がけています。
また、パーツ交換後は動作保証もお付けしておりますので、 保証付きで安心 してご依頼いただけます。

それでは今回の修理内容を詳しくご紹介いたします!


バッテリー劣化が引き起こす不調とiPhone13Proの傾向について

iPhone13Proは発売から時間が経っており、バッテリーの劣化が進んでいる端末が増えてきています。
高性能な機種ほど電力消費が大きく、バッテリー劣化による影響が顕著に現れます。
今回のお客様の端末では、バッテリー最大容量の低下に加え、突然の電源落ちや持ちの悪さを感じる機会が増えていたとのことでした。

バッテリーが劣化すると、

  • 充電の減りが早すぎる

  • 電源が急に落ちる

  • パフォーマンスが低下する

  • 高負荷時に電圧が安定せず挙動が不安定になる
    などの症状が出ます。

iPhone13Proは省電力性能が優れているとはいえ、使用状況によっては2年〜3年で交換のタイミングが訪れます。
特に動画撮影やゲームプレイを頻繁に行う方はバッテリー寿命が早まる傾向があります。

バッテリー交換はパフォーマンスの改善にも直結するため、早期交換をおすすめしております。


充電口の不具合が日常使用に与える影響と原因について

今回のご依頼では、充電ケーブルを挿しても角度によって反応したりしなかったりする状態が長期間続いていたそうです。
これはiPhoneシリーズの中でも比較的多い症状で、充電口内部の摩耗や接触不良、あるいは微細なホコリの蓄積、ケーブルの抜き差しによる経年劣化などが主な原因です。

充電口の不調は以下のようなトラブルを引き起こします。

  • 充電が安定しない

  • 認識したりしなかったりを繰り返す

  • データ転送ができない

  • バッテリー劣化を早める

  • 無理にケーブルを角度つけて挿すことで内部破損が進行

特に、接触不良をそのまま使い続けると端子が焦げたり、基板側に負担がかかってしまうケースもあります。
今回は早期にご相談いただけたことで、部品交換のみで改善可能な状態でした。


同時交換でお得に。作業はスムーズに進行し約2時間で完了

今回の修理は「バッテリー交換+充電口交換」の同時作業でした。
当店では複数箇所の同時交換をご依頼いただいた場合、作業効率が高くなるため 1000円の割引 を適用しております。

作業の流れとしては、

  1. 端末を開封し内部の安全確認

  2. バッテリーを外し、新しいものを装着

  3. 基板とつながる充電口パーツを取り外し、新品に交換

  4. 全体のクリーニング

  5. 動作確認(充電、データ転送、バッテリー挙動、Face ID、カメラなど)

  6. 最終チェック後にご返却

という工程で進めております。

修理時間はおおよそ 2時間前後
iPhone13Proは内部構造が比較的整頓されていますが、ケーブルの配列や基板周りが繊細なため、慎重な作業が必要になります。

同時交換の場合、内部を一度に整えることができるため効率よく修理でき、結果として短時間でお返しできるメリットがあります。


即日修理・短時間対応で忙しい方でも安心して利用できる体制

当店では日々「急ぎで直したい」「仕事の合間で預けたい」「今日中に使えるようにしたい」というお客様から多くのご相談をいただきます。
そのため、できる限り 即日修理・短時間対応 を行えるよう在庫管理を徹底しております。

iPhone13Proの主要パーツは常時確保しており、今回のようなバッテリーや充電口交換であれば、混み合っていなければ当日のご返却が可能です。

また、修理後には 保証付きで安心 してご利用いただけるよう、パーツ保証と初期不良対応をしっかり行っております。

「修理したばかりなのに何かおかしい…」と心配されることがないよう、動作チェックを徹底し、万が一の際も迅速にサポートいたします。


iPhone13Proの不調は早めのご相談が安心につながります

バッテリー劣化や充電口の不具合は、放置するとさらなるトラブルにつながるケースが多いです。
特に充電口の接触不良は基板破損やショートの原因にもなり得るため、早期の点検・修理が重要です。

今回のように「バッテリーの持ちが悪くなってきた」「充電ケーブルの反応が悪い」という症状は、比較的わかりやすいサインですので、気づいた段階でご相談いただくことをおすすめいたします。

当店はMEGAドン・キホーテ函館店内にあり、買い物ついでの立ち寄りにも便利な場所にございます。
iPhone13Proのほか、Android端末、iPad、Nintendo Switchなど幅広い修理にも対応していますので、端末のトラブルでお困りの際はお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせはこちら⇨0138-86-5477
ご予約はこちら⇨https://select-type.com/rsv/?id=WpQmswylmVY&c_id=58275

 

iPhone13Proのバッテリー交換と充電口交換