こんにちは!スマートクリア函館店です。
今回は、iPhone 11 Proの液晶交換修理をご紹介いたします。
お持ち込みいただいた端末は、画面右下から大きく破損しており、特に画面下部がタッチ不能という深刻な状態でした。
このようなケースでも、パネル交換によってしっかりと修復することが可能です!
それでは、今回の修理内容や症状、交換後の状態など、詳しくご紹介してまいります。
画面右下からの激しい破損、操作不能の状態に
今回ご相談いただいたお客様のiPhone 11 Proは、落下により画面右下から大きく割れており、ヒビが液晶内部にまで到達していました。
目視でもかなり損傷が激しく、特に画面下部ではタッチ操作がまったく反応しないという状態。
タッチパネルのセンサーが壊れている場合、スワイプやキーボード操作が一切できなくなり、日常の使用にも大きく支障をきたします。
実際、お客様からも「通知は来るのに返信できない」「LINEも電話も取れない」というお困りの声をいただきました。
破損箇所からは内部パーツがうっすらと見える状態で、放置していると内部への異物混入や水分の侵入リスクもあるため、できるだけ早急な対応が必要でした。
受付から修理完了までの流れ
まずは受付時に、端末の状態や症状をヒアリングし、画面表示や操作反応を丁寧にチェック。
その結果、液晶パネル全体の交換が必要と判断しました。
作業前には、データが消えないように慎重に電源オフし、フレームを温めてから本体を分解していきます。
今回は内部のFace IDやインカメラ、近接センサー、スピーカーなどに損傷は見られず、液晶パネル単体の問題であると確認できました。
交換作業そのものは、経験豊富なスタッフが対応するため、約1時間ほどで完了しました。
もちろん、作業後には表示・タッチ・各種機能の動作確認を実施し、問題なくお渡しできました!

コストと品質のバランスを考えたコンパチブルパネルを使用
今回の修理では、お客様のご希望により、コンパチブル(互換)パネルを使用して修理を行いました。
コンパチブルパネルとは、純正品ではないものの、一般的な使用には支障のない品質の液晶パネルです。
コストを抑えながら、日常的な使用には十分な性能を持っているため、特に「とにかく早く安く直したい」というお客様には人気です!
ただし、以下のような特徴がある点にはご注意ください。
-
色味が若干青みがかることがある
-
輝度(明るさ)が純正よりわずかに低い場合がある
-
純正品に比べ割れやすい
今回のiPhone 11 Proでも、実際に装着して動作確認をしたところ、問題なく滑らかな操作感を維持していました。
お客様にも「まったく気にならない」とご満足いただきました。
修理後は画面操作もスムーズに!
液晶交換後は、以下のポイントを重点的にチェックしました。
-
液晶の表示(発色、輝度、ドット抜けの有無)
-
タッチ操作の全面チェック(画面端〜端まで)
-
Face IDの動作確認
-
インカメラやスピーカーの機能テスト
-
フレームとパネルの密着状態
結果として、どの項目も問題なく合格。
修理後の端末は、まるで新品のように綺麗に蘇り、お客様も笑顔でお帰りになられました。
また、破損や汚れをつきにくくするクリアコーティングも承っております。
厚みを出さず画面を守りたい、という方におすすめですのでぜひご検討ください!
iPhoneの画面割れは早めの対処がポイント!
画面割れを放置していると、さまざまなトラブルの原因になります。
-
タッチが効かなくなって操作不能
-
液晶漏れや表示不良の悪化
-
内部パーツへのダメージ
-
ガラス片によるケガ
-
突然のブラックアウトや文鎮化
「少し割れてるけど使えるから大丈夫」と思っていても、ある日突然使えなくなることもあります。
特に今回のようにタッチ不良が出ている場合、早急な修理が必要です。
スマートクリア函館店では、データそのまま・最短即日修理で、iPhoneのトラブルに迅速対応いたします!
パネルの品質も複数種類から選べるため、ご予算やご希望に応じた修理が可能です。
最後に
今回は、画面下部が操作不能になっていたiPhone 11 Proの液晶パネル交換をご紹介しました!
スマートフォンは今や生活必需品。
画面が使えないだけで、大きなストレスや不便が生まれます。
もしお使いの端末で同じようなトラブルが起きている場合は、ぜひお気軽にご相談ください。
スマートクリア函館店では、iPhoneをはじめ、iPad、Switchなど各種端末の修理に対応しております。
店頭での無料相談も歓迎ですので、ぜひ一度お立ち寄りください!
ご予約はこちら→https://select-type.com/rsv/?id=WpQmswylmVY&c_id=58275