iPhoneの突然のリンゴループ!修理で改善した意外な理由とは?スマートクリア天神橋筋六丁目駅前店【天六】

こんにちは! スマートクリア天神橋筋六丁目駅前店です!
スマホを使っていて急に「リンゴのマークがついたまま動かない…」という症状に遭遇したことはありませんか?
これは通称 リンゴループ と呼ばれる現象で、突然発生することも多く、データが取り出せないのでは…と不安になる方も多いです。

今回は、大阪市北区長柄からご来店いただいたお客様の事例をご紹介します!


1.そもそもリンゴループとは?

iPhoneの電源を入れたときに、画面にAppleのロゴマーク(リンゴ)が表示されたまま進まなくなる症状を
リンゴループ と呼びます。

主な原因

  • iOSのアップデート失敗
  • バッテリーや基板の不具合
  • パーツ接続のトラブル
  • 水没や衝撃による故障

このように原因はさまざまで、正確な診断が必要になります。


2.iPhoneXSMaxがリンゴループに!

今回ご来店いただいたお客様は、北区長柄からお越しで
突然リンゴループになり、まったく起動できなくなった」とのことでご相談いただきました。

端末は iPhoneXSMax。外観に破損は見られませんでしたが、起動してもリンゴマークから先に進まない状態でした。


3.意外な原因は「近接センサー」だった!

調査を進めたところ、リンゴループの直接の原因はなんと 近接センサーの不具合
通話時に画面を暗転させる役割を持つパーツですが、これが故障していたことでシステムが正常に起動できず、リンゴループに陥っていたのです。

↓手に持ってる部品と画面裏の上部についているのが近接センサーです!📱

iPhoneXSMax フロントセンサー 交換前

修理内容

  • 近接センサー交換
  • セットでバッテリー交換

↓結果、無事に起動が改善し、データもそのまま残った状態で復旧できました!

iPhoneXSMax フロントセンサー 交換後

4.修理後のアドバイス

リンゴループは原因が幅広く、場合によっては再発することもあります。
今回のように「センサー」という意外な箇所が原因になることもあるため、早めの診断と修理が大切です。

注意事項としてフロントセンサーを交換した場合Face IDが使用できません。
追加で修理費用はかかりますがFace IDの修理も承っておりますので、お気軽にご相談ください!


5.今回のまとめ

今回の事例では、

  • 北区長柄からのお客様
  • iPhoneXSMaxが突然のリンゴループ
  • 意外な原因は近接センサー
  • センサーとバッテリー交換で無事復旧

という流れでした。

「リンゴループになったらもうダメかも…」と思われがちですが、原因によってはパーツ交換で改善できるケースも少なくありません。
お困りの際はぜひ一度、当店へご相談ください!

スマートクリアではWEB予約をしていただくと最大で2,200円OFF!
↓スマートフォンでお困りの方は是非こちらからご予約ください!

スマートクリア WEB予約 2,200円OFF

📍スマートクリア天神橋筋六丁目駅前店 店舗情報

修理費用はこちらをクリック

店舗名:スマートクリア天神橋筋六丁目駅前店📱
営業時間:10:00〜19:00(年中無休)
アクセス:大阪メトロ谷町線・堺筋線「天神橋筋六丁目駅」5番出口すぐ
住所:大阪市北区天神橋7丁目1-24 ジオタワー2階 医療モール内
対応サービス:iPhone修理 / android修理 / スマホ修理 / 画面割れ / バッテリー交換 / 水没修理 / ボタン修理 / 破損修理 / iPad修理 ほか
対応エリア:天六・天満・長柄・本庄・中崎町・扇町・梅田・都島区・鶴見区・旭区・淀川区など

✅ ご予約なしでもOK!
✅ データそのまま即日修理!
✅ 地域最安級の安い料金で高品質パーツを使用!