【天六店】iPhone Plusが廃止!新モデル「iPhone Air」が登場!その名称に一つの疑問、機種の特徴と修理の注意点を解説!

iPhone Air
apple公式から引用https://www.apple.com/jp/iphone-air/
iPhone Air
画像:apple公式から引用https://www.apple.com/jp/iphone-air/

こんにちは!大阪・天神橋筋六丁目駅すぐのiphone修理専門店、スマートクリア天神橋筋六丁目店です。

9月10日のApple最新イベントで発表されたiPhone 17シリーズのラインナップが、変更されたことは耳にされていますか?なんと、これまで存在したPlusモデルが廃止され、代わりに新しいモデル「iPhone Air」がラインナップに加わりました。

今回は、この大きな変更点の背景と、新モデル「iPhone Air」の特徴、そして修理店から見た注意点について解説します。

1. iPhone 17シリーズのラインナップはどう変わった?

これまで、iPhoneのラインナップは「無印」「Plus」「Pro」「Pro Max」の4種類が主流でした。

しかし、iPhone 17シリーズでは、Plusモデルが姿を消し、新たに「iPhone Air」がラインナップに加わりました。

  • iPhone 17(無印)
  • iPhone Air(新モデル)
  • iPhone 17 Pro
  • iPhone 17 Pro Max

この変更は、PlusモデルとPro Maxモデルの機能やサイズが似通ってきてしまったこと、そして、より軽くて持ちやすいモデルを求めるユーザーのニーズに応えるためだと考えられています。

2. 新モデル「iPhone Air」とは?その特徴とコンセプト

新モデル「iPhone Air」は、その名の通り「軽さ」と「薄さ」を最大のコンセプトとしています。

  • 驚くほどの軽量化: 通常のiphone 17よりもさらに軽量化され、片手での操作や持ち運びが非常に楽になりました。
  • スリムなデザイン: ボディがより薄く、洗練されたデザインに生まれ変わりました。
  • 高性能カメラ: 薄型化されながらも、優れたカメラ性能を維持している点も大きな魅力です。

3. 修理店から見た「iPhone 17 Air」の注意点

軽くて薄いことは大きなメリットですが、私たち修理店としては、その耐久性に注目しています。

薄型化されたことで、画面や背面のガラスが衝撃に弱くなる可能性があります。万が一、落下させてしまうと、画面割れ背面ガラス割れのリスクが高まることが懸念されます。

新しいiPhoneを安心して長く使うためにも、購入と同時に画面保護を行うことを強くお勧めします。当店では、衝撃に強い強化ガラスの保護シートや、画面全体を保護するガラスコーティングをご提供しています。

4. 1つの疑問、iPhone17 AirではなくiPhone Airであること

apple公式からの発表を聞いて疑問が生まれました、これまでのラインナップのネーミングからの様式でiPhone12mini/iPhone13mini/iPhone14Plus/iPhone15Plus/iPhone16Plusというナンバリングが付けられてきました。

ですが今回発表されたのはiPhone Airという名前でした、これは一つの考えですがiPad AirやMacブックAirといった機種のように独立モデルとして扱われるのではないかという事です。つまり毎年の様に発売されるカタログモデルではなく何年かに一度出るタイプの機種なのかもしれません、それを考えると来年に後継機が出るのかという点や出た場合にiPhone Air2と言った名前になるかもしれません。

iPhone Airは新しい試みとしていずれ販売されるであろう、折り畳みiPhoneの布石でもあると思われるので筆者としても期待値の高い機種として認識しています!店頭に並ぶ日が今から待ち遠しいですね!

4. 新しいiPhoneへの機種変更をサポートします

iPhone Airへの機種変更をご検討中の皆様。

新しいiPhone Airの画面保護や、データ移行、万が一の故障時には、修理専門のスマートクリアが全力でサポートいたします。

また、古いiPhoneを少しでも高く売りたい方は、買取専門のアルファロジックにご相談ください。納得の価格で買い取らせていただきます。

北区、長柄、本庄、天満、都島、梅田など、天六周辺にお住まいの方、もちろんそれ以外の地域にお住まいの方もお気軽にご来店ください。

住所〒531-0041 大阪府大阪市北区天神橋7丁目1−24 ジオタワー2F医療モール内
店舗サイト店舗TOPぺージはこちら
電話番号06-6379-5156
営業時間10:00-19:00(休憩時間 13:00〜14:00)
定休日年中無休
アクセスOsaka Metro堺筋線と谷町線、阪急の千里線 天神橋筋六丁目駅直結
駐車場無し
支払方法現金、クレジットカード、楽天ペイ、楽天Edy、nanaco、交通系IC(Suica/PASMO等)、WAON、PayPal、QUICPay、ID、メルペイ、d払い、au PAY、PayPay
支払方法