最近、「画面が少し浮いてきた」「ケースがうまくはまらない」と感じていませんか?
その症状、実はバッテリー膨張のサインかもしれません。
今回は、iPhone12で特に増えているバッテリー膨張トラブルについて、原因・危険性・対処法をわかりやすく解説します。
🔋 バッテリー膨張ってなに?
iPhoneの内部にはリチウムイオンバッテリーが使われています。
このバッテリーは長期間の使用や充電習慣によって劣化が進むと、内部でガスが発生し膨らむことがあります。
その結果、画面が浮く・フレームが開く・内部パーツを圧迫するといったトラブルが発生します。
特にiPhone12シリーズは、発売から数年が経ち、バッテリーが寿命を迎える時期。
「購入当初より電池の減りが早くなった」と感じる方は要注意です。
⚠️ 放置すると危険な理由
バッテリー膨張は見た目の問題だけではありません。
実は非常に危険な状態でもあります。
-
画面が割れるリスク
内側から圧力がかかることで、画面が浮き、ちょっとした衝撃でヒビが入ることも。 -
発火・破裂の危険性
極端な膨張を放置すると、バッテリー内部のガスが破裂するケースも。
特に夏場や充電中は高温になりやすく、リスクが高まります -
他のパーツへの悪影響
膨張したバッテリーが基板やカメラを押し上げ、
画面表示不良やカメラブレ、Face IDの故障などを引き起こすこともあります
🧰 スマートクリア札幌駅アピア店のバッテリー交換サービス
当店では、iPhone12をはじめ各モデルのバッテリー交換を即日対応で行っています。
データはそのまま、最短30分〜で完了!
純正同等品質の高品質バッテリーを使用し、**PSEマーク(電気用品安全法適合)**を取得した安全パーツのみを採用しています。
また、バッテリー膨張による画面浮きやフレーム歪みも同時に点検・調整いたします。
「画面も交換した方がいいか?」などのご相談もお気軽にどうぞ。
💡 バッテリー膨張の見分け方チェックリスト
ご自身のiPhoneが膨張していないか、次の項目をチェックしてみてください👇
-
画面の縁にわずかな隙間ができている
-
画面を押すと「ミシッ」と音がする
-
ケースがきちんとはまらない
-
バッテリー残量が急に減る・充電が遅い
-
端末が熱くなりやすい
1つでも当てはまったら、すぐに点検をおすすめします。
🚉 札幌駅直結でアクセス便利!
スマートクリア札幌駅アピア店は、札幌駅地下街「アピア」内にあります。
雨や雪の日でも地下直結でアクセスできるので、通勤・通学のついでに立ち寄りやすい店舗です。
予約なしの飛び込み修理も大歓迎!
📍所在地:札幌市中央区北5条西4丁目 アピア内
🕐営業時間:10:00〜21:00(年中無休)
📞お電話・公式HPからもお問い合わせ可能です!
📝 まとめ|バッテリーの膨らみは早めの交換を!
バッテリー膨張は「もう少し様子を見よう」と思っているうちに、
画面割れや基板故障など大きなトラブルに発展することがあります。
少しでも違和感を感じたら、早めにプロにご相談ください。
スマートクリア札幌駅アピア店なら、
「データそのまま・即日修理・安心保証付き」で対応可能!
iPhone12のバッテリー交換は、ぜひ当店にお任せください。