【画面が緑・青・赤に⁉️】スマホのOLED画面変色の原因と修理【スマートクリア天神橋筋六丁目店】

グリーンフラッシュになったiPhone

こんにちは!大阪・天神橋筋六丁目駅すぐのスマートフォン修理専門店、スマートクリア天神橋筋六丁目店です。

お使いのスマートフォンがiphoneAndroidに限らず画面が突然、緑色に点滅したり、青や赤の線が入ったりした経験はありませんか?

この画面の色異常は、高画質で人気の有機EL(OLED)ディスプレイを搭載したスマホで起こる共通の現象です。今回は、なぜこのようなカラフルな異常が発生するのか、そしてその解決策を解説します。

なぜ起こる?スマホの画面が緑・青・赤になる根本原因

画面が特定の単色に変色してしまうのは、機種に関係なく、OLEDパネルの基本的な構造に深く関係しています。

1. 有機ELディスプレイの「三原色」構造

有機ELディスプレイは、全ての色彩を赤(R)・緑(G)・青(B)の3色のサブピクセルで表現しています。画面の色異常は、この3色のうち特定の色のピクセルへの信号だけが異常をきたすことで発生します。

  • 緑色(グリーンフラッシュ):最も多く報告されますが、損傷の仕方によっては…。
  • 青や赤の変色・線: 衝撃や圧力により、青や赤の信号伝達回路が損傷すると、画面が青一色になったり、太い赤色の線が入ったりする症状も発生します。

2. 主な原因は「衝撃」と「基板の損傷」

画面の色変を起こす原因は、ほとんどがハードウェア故障です。今回はiPhone13ProMAXをご利用のお客様で、朝起きてスマホを見たらこの状態になっていたとの事でした。

  • フレキシブルケーブルの損傷: 落下や圧迫により、本体基板と画面をつなぐデリケートなケーブルが断線し、特定の色の信号だけが途絶えてしまう。
  • ディスプレイICの故障: 画面の信号をコントロールする本体基板上のチップが衝撃や水没によって損傷し、誤った電力や信号を送ってしまうことが原因となります。

放置厳禁!画面変色は「基板故障」のサイン

画面が色変を起こし始めたら、それはスマートフォン内部の危機的なサインです。放置すると、単なる見た目の問題では済みません。

  • 完全なブラックアウト: 色異常から一気に画面が真っ暗になり、一切の操作ができなくなるリスクがあります。
  • データ消失の危機: 操作不能になると、大切な写真やアプリのデータをバックアップできなくなる可能性があります。
  • 別の故障を誘発: 画面が浮き上がると、水やホコリが内部に入りやすくなり、基板やバッテリーの故障につながります。

「まだ操作できるから大丈夫」と放置せず、すぐに専門の修理店にご相談ください。

大阪・天六でスマホの画面トラブルを解決!

iphoneだけでなく、Androidスマホの画面変色でお困りの方も、ぜひスマートクリア天神橋筋六丁目店へお越しください。

北区、長柄、本庄、天満、都島、梅田など、大阪市内でお困りの際は、天神橋筋六丁目駅すぐの当店が迅速に対応いたします。

  • データそのまま: 大切なデータは消さずに修理が可能です。
  • 幅広い対応: iphone、Android、ゲーム機まで幅広く対応いたします。

修理専門のスマートクリアと、買取専門のアルファロジックが併設。修理か買い替えでお悩みの場合も、お客様に最適なご提案をさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

住所〒531-0041 大阪府大阪市北区天神橋7丁目1−24 ジオタワー2F医療モール内
店舗サイト店舗TOPぺージはこちら
電話番号06-6379-5156
営業時間10:00-19:00(休憩時間 13:00〜14:00)
定休日年中無休
アクセスOsaka Metro堺筋線と谷町線、阪急の千里線 天神橋筋六丁目駅直結
駐車場無し
支払方法現金、クレジットカード、楽天ペイ、楽天Edy、nanaco、交通系IC(Suica/PASMO等)、WAON、PayPal、QUICPay、ID、メルペイ、d払い、au PAY、PayPay
支払方法