この季節、車の中にスマホやモバイルバッテリーを放置するのは危険!?夏のスマホトラブルに要注意!

この季節、車の中にスマホやモバイルバッテリーを放置するのは危険!?夏のスマホトラブルに要注意!

夏本番。気温がグングン上がり、海や山、フェスに花火大会とお出かけの予定が増える季節ですね。楽しいイベントの合間にちょっとだけ…と、車の中にスマホを置きっぱなしにしていませんか?

車の中にスマホ

実はその「ちょっとの油断」が、スマホやモバイルバッテリーに深刻なダメージを与えてしまうかもしれません。今回は、夏に急増するスマホの故障事例と、その予防法についてお伝えします!


◆ 夏の車内は想像以上に高温!スマホが危ない理由

気温30℃を超える日が続くと、直射日光のあたる車内は50〜70℃以上にまで達することも。スマホやモバイルバッテリーは精密機器のため、高温に非常に弱いんです。

特に以下のようなリスクがあります:

  • バッテリーの膨張・発火

  • 基板や内部パーツの劣化

  • 液晶パネルの変色・黒シミ(液晶焼け)

  • 突然のシャットダウンや再起動ループ

iPhoneやAndroidスマホは、「高温注意」の警告表示が出るよう設計されていますが、それを見てすぐ対処しないと、最悪の場合は電源が入らなくなることも。


◆ モバイルバッテリーはさらに危険!

スマホ以上に気をつけたいのが、モバイルバッテリー。なぜなら…

  • リチウムイオン電池が高温により発火・爆発するリスクがある

  • 車内に置き忘れて長時間高温状態が続くと、膨張・液漏れの危険性

最近は10000mAh以上の大容量バッテリーも主流になっていますが、それだけ「熱の持ち方」も強く、放置は非常に危険です。


◆ 実際にあった「夏のスマホ故障事例」

スマートクリア札幌アピア店にも、毎年この時期になると以下のようなご相談が急増します:

iPhone13ProMax画面真っ白

  • 「スマホの画面にシミが出てる…」

  • 「バッテリーが急に膨らんでケースが外れた」

  • 「暑さで電源がつかなくなった」

  • 「気づいたら液晶が真っ白になっていた」 

いずれも、高温環境が原因で内部にダメージを受けているケースがほとんど。ひどい場合には基板修理や端末交換が必要になることもあり、費用も時間もかかってしまいます。


◆ 夏のスマホトラブルを防ぐには?

  1. 車内にスマホ・バッテリーは絶対に放置しない

  2. 直射日光の当たる場所では使わない

  3. モバイルバッテリーは専用ポーチや耐熱ケースに入れて管理

  4. 炎天下の中での充電は避ける(発熱+発熱で危険度UP)

  5. 高温警告が出たらすぐ電源を切り、涼しい場所で冷やす


◆ もしもの時はスマートクリア札幌アピア店へ!

「画面がおかしい…」「バッテリーが膨らんできた…」そんな時は、放置せずすぐにご相談を!

スマートクリア札幌アピア店では、
☑ 最短30分〜の即日修理
☑ iPhoneもAndroidも対応
☑ データそのまま修理OK
☑ 液晶・バッテリーの同時交換で割引あり!

お出かけついでに立ち寄りやすいアピア内で、プロのスタッフが丁寧に対応いたします。


◆ まとめ

夏の暑さは、人間だけでなくスマホにも大敵。
特に車内や炎天下でのスマホ放置は、命取りになりかねません。

今年の夏をトラブルなく快適に過ごすためにも、スマホとモバイルバッテリーの管理にはいつも以上に気をつけてくださいね。

困ったときは、スマートクリア札幌アピア店までお気軽にどうぞ!