「iPad Proの画面が浮いてきた原因はバッテリー膨張?札幌で安全に修理する方法とは」

iPadの画面が浮いてきた…それ、バッテリー膨張のサインかもしれません

iPad Proの画面が突然浮き上がってきた、画面と本体の間にすき間ができている――。
その症状、バッテリーの膨張が原因かもしれません。

特にiPad Pro 11インチ(第1世代)では、長年の使用や充電回数の蓄積により、バッテリーが内部で膨らんでしまうことがあります。
この状態を放置すると、画面割れや発火のリスクにもつながるため、早めの対応が必要です。

実際にあった事例:画面が浮いたiPad Proを修理

今回ご相談いただいたのは、iPad Pro 11インチ(第1世代)
ご来店時には、画面が大きく浮いており、端末内部を確認するとバッテリーがパンパンに膨張していました。

バッテリーを安全に取り外し、新しいバッテリーへ交換
その後は画面もピタッと収まり、動作も良好です。

バッテリーが膨張する原因とは?

iPadのバッテリーが膨張する主な原因は以下の通りです:

  • 長期間の使用(2年以上が目安)
  • 過度な充電(常に満充電にしているなど)
  • 高温環境での使用や充電

こうした要因が蓄積されると、内部のガスが膨張し、バッテリー自体が膨らんでしまいます。

札幌・すすきのでiPadのバッテリー交換なら

当店スマートクリア ココノススキノ店では、iPadのバッテリー膨張に関する修理依頼を多数承っています。

即日修理対応(機種・状況により)
データそのままで修理可能
地下鉄すすきの駅直結でアクセス便利

画面が浮いている、最近iPadが熱くなる、バッテリーの減りが早い……。
そんな症状があれば、お気軽にご相談ください。

膨張バッテリーは早めの交換を

膨張したバッテリーは、放置すると大きな事故につながる可能性があります。
少しでも違和感を感じたら、まずはプロにチェックしてもらうのが安心です。

札幌・すすきのでiPadの修理をお探しなら、スマートクリア ココノススキノ店へ。
見積もり・ご相談は無料です📱✨