1.初めに
PS4が突然起動しなくなった…そんな経験はありませんか?
- 電源を入れても反応しない
起動音はなるのに、すぐに電源切れてしまう。こんな時はもしかしたら電源ユニットと言われる部分が損傷している可能性があります。 - 青いランプが点滅するだけで起動しない
こちらも上記と同様、電源ユニットの故障あるいは基板側に問題が発生しうまく起動できない状態に - 途中で電源が落ちる
こちらは、冷却ファンがうまく機能しておらず、端末内部の熱をうまく放熱することができず、本体の故障を防ぐために落ちてしまうことが - ファンが回る音はするが画面がつかない
このパターンは本体のHDMI(映像出力)端子が損傷している可能性とHDMIケーブルこのどちらかが、損傷している可能性があります。
PS4が起動不良を起こしてしまう原因は、多岐に渡り長年の使用による経年劣化や埃などによる障害が多く
基本的によっぽど分解などの経験がない方でないと、セルフの修理も難しい機会となっております。
また、上記のような症状が発生してしまった場合は、セルフでの修理解決は非常に難しいものとなっておりますので
専門店に持ち込みましょう!
2.PS4の起動不良の主な原因とは?
ゲーム機を使用していく上でいつかは対面する問題の一つ、「起動不良」この症状は色々な要因があって発生してしまいます。
- 電源関連のトラブル
電源コードやコンセントの接触不良が原因で発生してしまうことがあります。こういった場合は大体が電源コードなどを新しく購入することによって解決が可能です。 - 電源ユニットの故障
電源ユニットとは、PS4本体側の電源コードやHDMIケーブルを差し込む部分のことを指すのですが、この部分が経年劣化などによって、故障してしまい起動不良を起こしてしまうことが、この部分は当店で交換が可能ですので、治る可能性がございます。 - 内部パーツの故障
HDD(ハードディスクドライブ)が破損・故障することによってうまく起動できないことがございます。
この部分も交換することにより問題が解消される可能性がありますが、この部分を交換してしまうとデータがなくなってしまいます。 - マザーボードの異常
こちらも長期使用による経年劣化によって、異常をきたし正常に本体を起動できなくなってしまうことがあります。残念ながらマザーボード側の異常だった場合は当店でも対応が難しいです… - ソフトウェアの問題
本当に稀ではありますが、定期的にあるシステムソフトウェアの不具合で起きてしまうことも
また、iPhoneなどのスマホにも言えますが、アップデート中にエラーが発生し正常にアップデートできなかった場合でも、こういった動作不良を起こしてしまうことがあります。
3.自分でできるPS4の起動不良の対処法
もし、起動不良が起こってしまった場合、まずは自分で現状の状況を把握することが大切です。
自身でセルフチェックすることによって、専門店に持ち込んだ際に状況の説明が容易にできるようになります。
- 電源関連のチェック
1.電源コードを抜き差しする(別のコンセントに差し替え)
2. 電源ボタンを長押し(約7秒)し、セーフモードで起動を試す
3.電源ユニットのリセット(電源を完全に抜き、30分放置) - HDDのチェックと交換
1.HDDの接触不良を確認
2.HDDを交換してみる(別のPS4対応HDDを試す) - システムソフトウェアの復旧
1.セーフモードで「データベース再構築」を実行
2.システムソフトウェアを再インストール
4.それでも治らないな場合は修理が必要です!
修理内容 | 費用目安 | 修理時間 |
電源ユニット交換 | 14180円~(モデルによって変動有) | 1週間(動作確認含め) |
HDD交換 | 要確認 | 要確認 |
基板修理 | 要確認 | 要確認 |
当店では、電源ユニットやその他部品(取り寄せができるものであれば)をご用意して修理をすることが可能です!
5.修理専門店に依頼するメリット
- 自分で修理するリスクがない(分解ミスで故障する可能性)
- データを保持したまま修理できる可能性がある
また、修理を依頼する際のポイントをご紹介!
- 修理保証をご用しております!(初期不良に限り3ヶ月)
- 修理実績もあり、実際に部品の交換で症状が改善されたことも!
6.まとめ
PS4の起動不良の原因の大半は「電源・HDD・システム」も不具合が多いです。
電源コードを別のものを使用してみたり、腕に自信がある人であればHDDを交換してみたりするも有りかもしれません。それでも、改善がない場合は修理店である当店をご活用くださいませ!
修理専門店での修理であれば、初期不良や何か不具合があった際に、迅速な対応が可能です!
PS4が動かなくなったら、まずは原因を特定し、適切な対処をしましょう!