アイフォンを水没させたら・・・
iPhoneを水没させてしまった際に、良かれと思って行ってしまったことで、さらに症状を悪化させてしまうこともありますので、
水没をさせてしまった方はもちろん、これからの予防策としても必見です!
1、まずは、iPhoneの水を出そうとして振ったりしないでください
焦って中の水を取りだそうとしがちです。
ですが、水没したiPhoneを振ってしまうと、濡れていない部分にまで濡れてしまうようです。
2、次に、ヒーターとかドライヤーで乾かしたりしないでください
その担当者の説明によると、熱や温風で乾燥させるとiPhoneは熱に弱いのでダメージになるからです。
ドライヤーの熱は腐食を促してしまうことになります。
水に濡れてしまった金属が錆びてしまい、その腐食物によってiPhoneのパーツを傷つけてしまうと説明してくれました。
3、充電はしないでください
乾いたからと安心して電源をオンにすると、iPhoneの内部の基板が濡れていたら熱の影響で腐食を促進してしまうだけです。
ショートしてしまうと万事休す。
完全に復旧できない可能性もあるから、電源はオフのままにしておきましょう。
以上の注意点をちきっと守り、水没初期の段階ですぐに対処してもらうことが大切です!
4、アイフォンを濡れたまま放置しないでください
綺麗に水分を拭き、ジップロックへ乾燥剤と一緒に入れておきましょう。
出来るだけ早く安全に水気をなくしたいので、この方法が一番良いです。
対処をしないほうに比べて、した方がもちろん復旧率もグンッと高くなります!
もしもの際のやり方として、ぜひ参考にしてみてください。
スマートクリアが皆様に選ばれる6つの理由
1、バックアップ不要
データそのままで修理が出来るので、手間のかかるバックアップが要らない!
2、スピード快適修理!
iPhone(アイフォン)が使えないと不安・不便だからこそ、スピード修理でそんな不安を解消します!
3、無料診断実施中!
まずは相談したい!そんなお客様もお気軽にいつでも無料でご相談していただけます。
4、修理不可は費用無料で安心!
万が一、部品交換しても改善が出来なかった場合は、費用は頂いておりません。
5、安心の3か月保証!
交換部品のトラブルは無料で交換できるので安心。
6、信用・信頼・高技術NO.1!
お陰様で、たくさんの方にご利用・ご紹介して頂いた結果、道内最大級店舗数を出店させて頂いております。