iPadが充電出来ない!?すぐに出来る対処法とNG行動

仕事やお子様用、動画鑑賞などに便利なiPad。突然充電が出来なくなったら焦ってしまいますよね。今回はiPadが充電出来ない原因とすぐに出来る対処法についてです。iPadが充電出来ない時に確認することを、修理のプロ目線で説明しているのでいざと言うときのためにお役立てください。

iPad9 水没 起動しない 復旧作業 対応可能

1. iPadが充電できない原因はこれだ!

iPadが充電できない場合、まず考えられる原因は「充電ケーブルやアダプタの故障」です。iPadの充電に使用しているケーブルが断線していたり、アダプタが破損していると、充電ができません。ケーブルに物理的な損傷がないか、接続部分に汚れやほこりが溜まっていないか確認してみましょう。他のデバイスでケーブルを試してみて、動作確認をするのも良い方法です。また、アダプターによっては出力するワット数が足りずに、充電がされない場合もあるので、使用しているアダプターの出力ワット数についても確認してみましょう。

2. ソフトウェアの問題も原因に?

iPadが充電できない原因は、ソフトウェアのバグや設定ミスにもあります。特にiOSのアップデート後に発生することが多いので、最新のアップデートを適用することで問題が解決する場合があります。また、iPadの設定から「充電時の最適化」を無効にすることも一つの対策です。これで、充電時に過剰な電力を節約しようとする機能が影響を与えなくなり、充電が安定することがあります。

3. 接続ポートの汚れや異物の確認

iPadの充電ポートにホコリや汚れが溜まっていると、正常に接続されないことがあります。充電ポートに異物が詰まっている場合は、無理に押し込まず、慎重に清掃を行いましょう。細いブラシやエアダスターを使って、ポート内のほこりやゴミを取り除くと良いです。ただし、強く掃除しすぎないよう注意しましょう。ポートを傷つけてしまうこともあるので、軽い力で優しく掃除するのがポイントです。

4. ハードウェアの故障の可能性

上記の方法で改善しない場合、iPadの内部に問題がある可能性もあります。バッテリーが劣化していて蓄電がされない、起動しないという場合や、充電回路の故障が考えられます。この場合、清掃などでは改善しないため、専門の修理業者に依頼することをおすすめします。当店ではiPadのバッテリー交換や充電関連のトラブルにも対応していますので、お気軽にご相談ください。

5.ついやってしまうNG行動

iPadが充電出来なくなった場合、ついやってしまう行動の1つとして、充電口に接点復活剤を吹きかけること。
内部から液体が入り込み、水没と同じような状態になってしまいます。また、拭き取るのが物理的に困難なため、油膜が残ったままゴミが付着したり状態を悪化させてしまう恐れがあります。

他にも、清掃する際にブラシ以外のもの(爪楊枝や画鋲・針など)で埃を取り除こうとすると、端子のピンが折れてしまったり異物そのものが中に残り、取り除くのが困難になる場合があります。
本来使えてた端子も使えなくなってしまう恐れがあるので、iPadが充電出来ない、ケーブルを差しても反応がないなど、何か違和感を感じた際は、悪化させてしまう前にすぐにお持ち込み下さい。


まとめ:iPadの充電不良を早期に解決するために

iPad7 分解

iPadが充電できない場合、いくつかの原因が考えられますが、まずはケーブルやアダプタの確認、ソフトウェアのアップデートや設定の見直しを行いましょう。また、充電ポートの掃除も忘れずに行うことが重要です。それでも改善しない場合は、ハードウェアの故障を疑い、専門の修理業者に依頼するのが最善の方法です。スマートクリアMEGAドン・キホーテ新川店では、iPadの充電関連の修理やバッテリー交換も行なっています。もしも充電不良でお困りの場合は、ぜひ当店までご相談ください。