【iPadを押し入れにしまいっぱなしにしていませんか?】スマートクリア ドン・キホーテ小樽店がお伝えしたいバッテリー膨張の危険性とその対処法

バッテリー膨張の原因とは?

こんにちは!スマートクリア ドン・キホーテ小樽店です!
最近使わなくなったiPadiPhone端末、皆さんはどうしていますか?

「また使うかもしれないから」「もったいないから捨てないでおこう」と、押し入れやクローゼットにしまい込んで放置している方、多いのではないでしょうか?

しかし実は、それ…非常に危険です。

特にiPadは、バッテリーが膨張しやすい構造をしており、長期間の放置や高温多湿な場所での保管によって、内部のリチウムイオン電池が劣化し、膨張を引き起こすことがあります。
一見ただの経年劣化のように思えるかもしれませんが、膨張したバッテリーは爆発や発火の危険性も孕んでいます。

  • 過充電・過放電の繰り返し

    • 過充電の継続
       → 充電100%のまま長時間つなぎっぱなしにすると、バッテリーに負担がかかり劣化が進行。

    • 過放電(電池切れのまま放置)
       → バッテリー残量が0%の状態で放置すると、電圧が下がりすぎて化学反応が不安定になり膨張リスクが上昇。

  • 高温・湿気の多い環境
     → 押し入れやクローゼット内は通気性が悪く、高温や湿気でバッテリーにダメージが蓄積されや

  • 長期間の放置(特にバッテリー残量がゼロの状態)
    → 数ヶ月〜年単位で使わないと、内部でガスが発生しやすくなり、膨張や発火の原因に。

これらの条件が重なると、バッテリー内部の化学反応が不安定になり、ガスが発生しやすくなります。その結果、バッテリーパックが膨らみ、画面を押し上げたり、背面が浮いてきたりするようになります。

膨張したまま放置するとどうなるのか?

  • 内部から圧迫され画面が割れる

  • 端末内部の基板やパーツが破損

  • 最悪の場合、発煙・発火・爆発の危険性

見た目に変化がないからと安心していると、突然の事故につながる可能性もあります。

「しまいっぱなしのiPadがある…」という方へ

昔使っていた端末のチェックをしてみてください。
・画面が浮いている
・本体に微妙なふくらみがある
・電源が入らない

これらの症状がある場合は、バッテリーが膨張している可能性が高いです。

そんなときは、スマートクリアドン・キホーテ小樽店へご相談ください!

当店では、iPadiPhoneのバッテリー膨張の診断・交換を迅速に行っております。
長期間放置された端末でも、状態を丁寧にチェックし、安全に処置いたします。

「もう古いから捨てようかな…」と考える前に、まずは一度お持ち込みください。
データが残っている可能性もありますし、まだまだ使える状態に戻せるかもしれません。

まとめ

バッテリー膨張は、目に見えないところで進行しています。
特にお子様やペットがいるご家庭では、予期せぬ事故を防ぐためにも、放置は絶対に避けましょう。

スマートクリアドン・キホーテ小樽店では、事前のお見積り・ご相談も無料で承っております。
iPadiPhoneのバッテリーの膨張が気になる方は、どうぞお気軽にご来店ください!

修理等を検討される際は、
ぜひスマートクリアドン・キホーテ小樽店にご相談ください。
iPhone・スマホのバッテリー交換や画面修理、各種トラブルの修理も行っております。
お客様のご要望に合わせて、最適な修理プランを提案いたします。
ご来店を心よりお待ちしております!!

↓↓↓Webからのご予約+公式LINEの友だち登録でオトクです!↓↓↓
Web予約+LINEお友達登録で1,100円OFF画像

住所 〒047-0032 北海道小樽市稲穂2丁目20−1 ドン・キホーテ小樽店1階
電話番号 0120-657-357
※一定品質管理の為、部品販売の営業連絡は固くお断りしております。
営業時間 10:00~19:00 定休日 水曜日
支払方法 現金、クレジットカード(楽天、VISA、master、JCB、AMEX、DinersClub、DISCOVER等)、paypay、楽天pay
アクセス JR函館本線小樽駅から徒歩5分
最寄のバス停:小樽駅バスターミナル