地面に落としたモバイルバッテリーが発火!?SNSで話題の事故を解説|スマートクリア ドン・キホーテ小樽店

スマートクリア ドン・キホーテ小樽店

こんにちは、スマートクリア ドン・キホーテ小樽店です!

先日SNSを見ていたところ、「モバイルバッテリーを地面に落としてしまったが、見た目には異常がなかったので帰宅後に充電器に接続したところ発火した」という非常にショッキングな動画が投稿されていました。

一見何ともなさそうに見えるモバイルバッテリーでも、落とした衝撃が原因で内部に深刻なダメージが起きている可能性があります。今回は、こうした発火事故がなぜ起きるのか、そしてモバイルバッテリーを落とした際に注意すべきポイントについて解説します。


外見に異常がなくても油断は禁物

モバイルバッテリーにはリチウムイオン電池が使われており、衝撃や圧力に非常に弱い構造になっています。落としたあとで本体に傷や凹みがなかったとしても、内部のバッテリーセルや基板が破損していることがあります

こうした内部の異常はすぐに表に現れないことも多く、充電時や使用中に突然発煙・発火するケースもあります。SNSで話題になった動画のように、充電器につなげた瞬間に発火するような事故は、誰にでも起こりうる危険性を持っています。


モバイルバッテリーが発火する主な原因

落下によって発生しやすい、モバイルバッテリーの危険なトラブルには以下のようなものがあります:

  • リチウム電池セルの損傷

  • 内部回路のショート(短絡)

  • セルの膨張による圧迫

  • 温度センサーの異常

これらはいずれも、外装からは確認しづらい内部のトラブルです。気づかずに充電を行ってしまうと、熱暴走を起こして発火や爆発に繋がる危険があります。


モバイルバッテリーを落としたらどうするべき?

万が一落としてしまった場合は、以下の点を必ず確認しましょう:

  1. そのまま充電しない

  2. 本体が膨らんでいないか、異臭がしないかをチェック

  3. 使用を中止して、安全な場所に保管

  4. メーカーや販売店に相談する

  5. 不安な場合は当店までご相談ください

決して「見た目が大丈夫そうだから」といってすぐに使用を再開しないことが大切です。


まとめ:モバイルバッテリーの落下は軽く考えず、自己判断での使用は避けましょう

モバイルバッテリーの落下は、発火や爆発といった重大な事故につながるリスクがあります。SNSでも話題になったような事例は、決して他人事ではありません。
見た目が無事でも内部に異常が起きている可能性があるため、自己判断での使用や充電は非常に危険です。

メーカーや購入元へ問い合わせる、または安全が確保された状態で処分を検討するなど、慎重な対応を心がけましょう。

スマートフォン本体の修理やご相談は、スマートクリア ドン・キホーテ小樽店までお気軽にお越しください。

↓↓↓Webからのご予約+公式LINEの友だち登録でオトクです!↓↓↓
Web予約+LINEお友達登録で1,100円OFF画像

住所 〒047-0032 北海道小樽市稲穂2丁目20−1 ドン・キホーテ小樽店1階
電話番号 0120-657-357
※一定品質管理の為、部品販売の営業連絡は固くお断りしております。
営業時間 10:00~19:00 
支払方法 現金、クレジットカード(楽天、VISA、master、JCB、AMEX、DinersClub、DISCOVER等)、paypay、楽天pay
アクセス JR函館本線小樽駅から徒歩5分
最寄のバス停:小樽駅バスターミナル