「うっかり落としてiPhone14の画面が割れてしまった…」
そんな経験はありませんか?
最新のiPhone14はガラスの強度も高いですが、それでも落とし方によっては簡単に画面が割れてしまいます。
ヒビが入ったまま使っている方も少なくないかもしれませんが、放置してしまうと症状が悪化したり、内部パーツの故障に繋がるリスクもあるんです。
今回は、iPhone14の画面が割れてしまった時にできる対処法5選をご紹介‼︎

対処法①:画面の割れ具合を確認する
まずは、どの程度割れているかを確認しましょう。
・表面のガラスのみ割れている
・液晶表示やタッチ操作に不具合がある
・黒いシミや線が出ている
・勝手に操作される(ゴーストタッチ)
これらの症状によって修理内容も変わってきます。タッチ操作が効かなくなっている場合は、早めの対処が必要です。
対処法②:データのバックアップをとる
画面に問題がある状態でも、操作ができるうちにiCloudやiTunesでバックアップをとっておきましょう。
万が一、画面が完全に映らなくなったり、内部基板に異常が出た場合に備えて、データの保護は最優先です。
対処法③:フィルムやカバーで応急処置
画面が割れていても、応急的にガラスフィルムを上から貼ることで、指を傷つけるのを防げます。
ただし、フィルムでは割れの進行や内部へのダメージは防げないため、あくまで一時的な対策です。
対処法④:そのまま使い続けない!
「操作できるから大丈夫」と思っていても、割れた隙間から湿気やホコリが侵入し、内部パーツの故障や水没扱いになるケースもあります。
ゴーストタッチが起きると、勝手にパスコードを連打してロックがかかってしまう危険も…。
そのため、早めに修理するのがベストです。
対処法⑤:修理店に相談する
Apple正規店や修理店に相談して、修理の費用や時間を確認しましょう。
当店のようなスマホ修理専門店では、iPhone14の画面修理にも即日対応しているところが多く、データもそのままで修理できるのがメリットです!
実際に当店でiPhone14の画面修理を行いました!

今回は、天六エリアにお住まいのお客様から「iPhone14を落として画面が割れてしまった」とご相談をいただきました。
タッチ操作はできるものの、表示に黒い線が入り始めていたため、悪化する前に修理をご希望とのこと。
画面パーツの交換を行い、無事きれいな状態に復旧!
もちろんデータはそのまま、即日でのお渡しができました✨
まとめ:iPhone14の画面が割れたら、まずはご相談を!
iPhone14は高価な端末だからこそ、画面が割れるとショックも大きいですよね。
でも、無理に使い続けることで余計な修理費がかかる前に、まずは状態を確認し、早めの修理を検討するのがベストです!
スマートクリア天神橋筋六丁目駅前店では、iPhone14をはじめとする最新モデルの画面修理にも対応しています。
ご予約なしでもOK、データそのまま、即日での修理が可能な場合も多数!
画面割れでお困りの際は、お気軽にご相談ください📱
📍スマートクリア天神橋筋六丁目駅前店←修理費用はこちら
店舗名:スマートクリア天神橋筋六丁目駅前店⚾️
営業時間:10:00〜19:00(木曜定休)
アクセス:大阪メトロ谷町線・堺筋線「天神橋筋六丁目駅」5番出口すぐ
住所:〒531-0041 大阪府大阪市北区天神橋7丁目1−24 ジオタワー2F
対応サービス:iPhone修理 / android修理 / スマホ修理 / 画面割れ / バッテリー交換 / 水没修理 / ホームボタン修理 / 破損修理 / iPad修理 ほか
対応エリア:天六・天満・長柄・本庄・中崎町・扇町・都島・南森町・梅田・東梅田・西天満・北浜など
✅ ご予約なしでもOK!
✅ データそのまま即日修理!
✅ 地域最安級の安い料金で高品質パーツを使用!