iPhoneのバッテリー交換って実際どうなの?データ・寿命・注意点を旭川市の修理店が解説!【旭川市】

1.バッテリー交換って実際どうなの?

「iPhoneのバッテリー交換って実際どうなの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?
「本当に交換する必要ある?」「費用は高い?」「正規店と町の修理店の違いは?」など、バッテリー交換に対する
不安や疑問は様々です。
今回は旭川市にある「スマートクリアMEGAドン・キホーテ旭川店」がデータや実例をもとにバッテリー交換の実態を解説します!

まず、Apple公式によると、iphoneのバッテリーは500回のフル充電サイクルで最大容量が80%程度に低下するとされています。つまり、1日1回フル充電していると約1年半〜2年が交換の目安です。

実際に当店でも、「1年半以上使ったiPhoneはバッテリーの減りが異常に早い」「突然シャットアウトする」などの症状でご来店される方が多くみられます。

では、交換するとどうなるのか?
答えは「体感的にある程度は快適さが戻る(※1)」です。最大容量が80%未満のiPhoneを新品バッテリーに交換すると、動作の安定性・持続時間・発熱などの軽減などが実感できます。
また、「モバイルバッテリーを常に持ち歩いていた生活から解放された」との声も多く寄せられています。
※1:人によって使い方・環境によって左右されます。
正規店と街の修理屋の違いは?
正規店と比較して、旭川市内の街の修理店では、予約なし・即日対応・データそのままが大きな魅力。
当店では、PSEマーク(※2)取得の安全なバッテリーを使用し、iPhone8〜15シリーズまで幅広く対応しております。
料金は6180円(税込工賃込)〜と安心価格です。
※2:日本の電気用品安全法に基づき、基準をしっかりクリアしている商品のこと
旭川市でiPhoneのバッテリー交換をお考えの方は、スマートクリアMEGAドン・キホーテ旭川店へ。
MEGAドン・キホーテ旭川店1階で年中無休営業中。お買い物の合間に、最短40分程で交換が完了します!

「iPhoneのバッテリー交換って実際どうなの?」の答えは、”やってよかった!”が圧倒的に多いという事実です!

 

2.寿命って何を目安に交換したらいいのか

上記の部分にも書いてはありますが、基本的に1日1回フル充電で単純計算をすると
1年半から2年が基本的なバッテリーの寿命になっています。
ただ、人によってはほとんど使用せず充電も2日に一回なんて方もいるので
そういった方であれば、より長く使用することができます。
また、iPhoneであれば設定の詳細から自分のiPhoneが今どれくらいなのか見ることもできます。
確認の仕方としては
設定→バッテリー→バッテリーの状態から最大容量を見ることによって確認することができます。
この数値が80%を下回るようであれば交換目安と言われています。
ただ、人によっては数値が下回っていても現状に不便をそこまで感じないという方もいるので
自分が使っていて不便を感じたら交換と考えもいいかもしれません。

3.データはどうなるの?

バッテリー交換をするときに一番気になるのはおそらくデータの存在
正規店やメーカー直接に修理を依頼する場合は、データがなくなってしまうことが大半です。
ですが、当店の場合はデータはそのままで修理を行うことができるので安心して利用することができます。
ただ、100%を保証できるわけではありませんので、どうしても不安だという方はあらかじめデータのバックアップを取った上で、依頼をしましょう!

4.正規店と非正規店の選択肢

お客様の中には、正規店と非正規店で修理を迷われる方、非常に多いと思います。
正規店であれば、純正の部品を用いて修理を行うためキャリアなどで展開されている下取りなどのサービスを継続して受けることができます。ただし、正規店は予約が必須で急いでいるからすぐに対応ということにはならないため時間がかかることが大半です。
非正規店は予約なしでも修理対応が可能で、急ぎめの方には大きなアドバンテージになります。
ただ、非正規店は純正品を扱うことができないため、下取りや正規店での修理などの恩恵が受けられなくなる可能性が高いので、そういった部分も注意が必要です。
どちらも、良いとこ悪いとこがあるので時間がかかってもいいのであれば、正規店で
少しでも早く修理をしたいなら非正規店を選び、自分に適した選択を取るようにしましょう!

iPhoneの内部
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

スマートクリア MEGAドン・キホーテ旭川店|旭川iPhone修理(@smartclear_asahikawa)がシェアした投稿