こんにちは!スマートクリア札幌駅アピア店です。
今回は、夏によくある「iPhoneのバッテリーにまつわるトラブル事例」をご紹介します。実際にお客様から寄せられたお話をもとに、バッテリーの重要性と、交換のタイミングについてお伝えします。
夏キャンプ中にまさかのiPhoneが沈黙…
先日、あるお客様からこんなご相談を受けました。
「キャンプ場で写真や動画を撮っていたら、突然iPhoneの電源が落ちて、その後一切つかなくなったんです…。」
その方は北海道の某キャンプ場で、家族や友人と夏の自然を楽しんでいたそうです。気温も30℃を近い暑さの中、iPhoneで思い出をたくさん撮影。しかし、夕方ごろになると、iPhoneが急に電源オフ。その後、何度充電しても起動せず、不安になってご来店されました。
調査してみると…原因は「バッテリーの劣化」
店舗にて端末をお預かりし、まずは基本的な動作確認と点検を行いました。すると、充電器を挿しても反応が不安定で、電源がまったく入らない状態。
元々バッテリーの最大容量が75%まで劣化しており、内部抵抗も高い数値を示していました。これでは高温下での撮影や動画録画といった負荷がかかった際に、急にシャットダウンしてしまっても不思議ではありません。
バッテリー交換で無事復活!
すぐにバッテリー交換を実施。交換後はスムーズに起動し、充電の反応も正常に戻りました。もちろん、データもそのまま残っており、お客様もホッとした表情に。
「本当に助かりました!旅行中だったので、写真が消えたらと思うとゾッとしてました…」
というお声もいただきました。
夏はバッテリーのトラブルが増える時期です
夏はスマホにとって“過酷な季節”です。特に屋外での使用が増えるキャンプやアウトドアでは、以下のような環境がバッテリーに悪影響を及ぼします。
-
高温によるバッテリーの負荷増大
-
直射日光下での長時間使用
-
動画撮影やナビ使用など、高負荷動作の連続
-
モバイルバッテリーの過充電や電流の不安定さ
これらが原因で、バッテリーの寿命が一気に縮むことも少なくありません。
バッテリーの交換目安は?
iPhoneのバッテリーは消耗品です。Appleの推奨では、最大容量が80%を下回ると交換を検討すべきタイミングとされています。
以下のような症状が出ていたら、バッテリーの劣化が疑われます。
-
充電の減りが異常に早い
-
突然電源が落ちる
-
充電器を挿しても反応がない
-
本体が熱くなりやすい
-
動作が重く感じる
スマートクリア札幌アピア店で即日対応可能!
当店では、iPhoneのバッテリー交換が最短30分~即日対応可能です。データもそのままでOK!ご予約なしでも対応しておりますので、急なトラブルにも安心です。
キャンプや旅行の前に、スマホの健康診断としてバッテリーの無料点検も行っております。
📍スマートクリア札幌駅アピア店
JR札幌駅直結・アピア地下街
📞011-209-1419
⏰営業時間:10:00~21:00
🛠バッテリー交換・画面修理・水没復旧など対応中!
夏本番、思い出をスマホでたくさん残すためにも、今一度あなたのiPhoneのバッテリー状態をチェックしてみませんか?
壊れてから後悔する前に、ぜひお気軽にご相談ください!