iPad第8世代のバッテリーの不具合が生じた時の対処法5選|劣化を感じたら早めの対応を!「大阪市北区のスマホ修理ならスマートクリア天六店」

長く使っているiPad第8世代、最近こんな症状が出ていませんか?

  • 充電がすぐなくなる

  • 100%まで充電できない

  • 電源が突然落ちる

  • バッテリーが膨張して画面が浮いてきた

これらはすべて、バッテリー劣化のサインかもしれません。
この記事では、iPad第8世代のバッテリーに不具合が出たときに自分でできる対処法を5つご紹介します。


対処法① 使っていないアプリを終了する

バックグラウンドでアプリが起動しっぱなしだと、知らない間にバッテリーが消耗してしまいます。ホームボタンを2回押して、不要なアプリはスワイプで終了しておきましょう。


対処法② バッテリー診断をしてみる

設定 > バッテリー > バッテリーの状態 から、劣化具合をチェックしてみましょう。
「バッテリーに関する重要なメッセージ」が表示されていたら、交換時期です。


対処法③ 充電器やケーブルを変えてみる

実は充電器の不具合や、安価なサードパーティ製ケーブルの使用が原因で「充電できていない」だけのケースもあります。純正品またはMFi認証品に交換して試してみましょう。


対処法④ iPadOSをアップデートする

まれに、バッテリー表示や電源制御の不具合がOSのバグに起因している場合も。
「設定」>「一般」>「ソフトウェアアップデート」から、最新バージョンにしてみてください。


対処法⑤ 再起動・初期化で改善するか試す

再起動や、バックアップを取った上で初期化(工場出荷状態)にすることで、バッテリー制御の不具合が改善することもあります。ただし、こちらは慎重に行いましょう。


それでも改善しない場合は、バッテリー交換を!

今回ご紹介した対処法をすべて試しても症状が改善しない場合、バッテリーそのものの寿命が原因の可能性が高いです。

当店では、iPad第8世代のバッテリー交換修理を承っております。
今回も、バッテリーの減りが早くなっていたお客様のiPad第8世代をお預かりし、バッテリー交換をさせていただきました。

iPad8バッテリー交換

交換後は、しっかり電池が持つようになり「まるで新品みたい!」と喜んでいただけました。


不調を感じたら、早めのバッテリー交換がおすすめ!

iPadはスマホよりも使用年数が長くなる傾向がありますが、その分バッテリーは劣化していきます。
無理に使い続けると、膨張によって画面が浮いたり、本体が変形するリスクも…。

症状が軽いうちに、早めのバッテリー交換がおすすめです!
当店では即日対応・データそのまま・安心価格でバッテリー交換を行っています。
お気軽にご相談ください!


📍スマートクリア天神橋筋六丁目駅前店←修理費用はこちら

店舗名:スマートクリア天神橋筋六丁目駅前店⚾️
営業時間:10:00〜19:00(木曜定休)
アクセス:大阪メトロ谷町線・堺筋線「天神橋筋六丁目駅」5番出口すぐ
住所:〒531-0041 大阪府大阪市北区天神橋7丁目1−24 ジオタワー2F
対応サービス:iPhone修理 / android修理 / スマホ修理 / 画面割れ / バッテリー交換 / 水没修理 / ホームボタン修理 / 破損修理 / iPad修理 ほか
対応エリア:天六・天満・長柄・本庄・扇町・中崎町・南森町・梅田・東梅田・西天満・北浜・都島区など

✅ ご予約なしでもOK!
✅ データそのまま即日修理!
✅ 地域最安級の安い料金で高品質パーツを使用!