こんにちは!スマートクリア函館店です。
本日は、AQUOSシリーズの中でも人気のモデル、AQUOS sense4 Plusのバッテリー交換を行いましたので、作業の流れや注意点について詳しくご紹介します。
ご依頼いただいたお客様の端末ではバッテリーの膨張が確認され、危険な状態にあることがわかりました。
このような膨張の症状は端末本体に大きなダメージを与えるリスクがあるため、早急な対応が必要です。
今回の作業内容を通して、同じような症状にお悩みの方の参考になれば幸いです!
お持ち込み時の状態 ~バッテリー膨張の兆候~
お客様から「最近、スマホの背面が少し浮いてきた気がする」とご相談いただきました。
実際に端末を拝見すると、わずかですが背面パネルが膨らみ気味になっており隙間から内部が見えそうな状態でした。
バッテリー膨張が進行すると、
-
液晶パネルに圧力がかかり、画面割れを引き起こす
-
タッチ操作に不具合が生じる
-
発熱、最悪の場合発煙・発火といったリスク
といった深刻なトラブルに繋がることもあります。
このため、浮きや違和感を感じた時点で早めに修理店へ相談することが非常に大切です。
バッテリー膨張の原因とは?
バッテリー膨張の主な原因は、内部でのガス発生です。
リチウムイオンバッテリーは、長期間使用や高温環境で劣化が進み、内部の化学反応によりガスが発生します。
これが逃げ場を失い、バッテリーが物理的に膨らんでしまうのです。
特に以下のような使い方をしていると、膨張リスクが高まります。
-
長時間の充電放置(特に寝ている間)
-
高温下での使用(車内放置など)
-
経年劣化(購入から2年以上経過)
バッテリーは「消耗品」ですので、定期的な交換が安全にスマートフォンを使う秘訣となります。

バッテリー交換のタイミングとは?
では、バッテリー交換はどのタイミングで行うのが理想なのでしょうか?
目安として、以下のような症状が出てきたら交換を検討しましょう。
-
一日に何度も充電が必要になった
-
バッテリー残量が急激に減る
-
本体が異常に熱くなる
-
バッテリー膨張の兆候(背面が浮く、画面に違和感)
また、使用開始から2年以上経過している場合も、バッテリーの性能低下が始まるタイミングとされています。
異変がなくても、予防的なバッテリー交換を検討するのもおすすめです!
AQUOS sense4 Plusのバッテリー交換作業工程
AQUOS sense4 Plusは、背面パネルから分解を行うタイプの設計です。
まずは温めながら慎重に背面を剥がし、内部のケーブルにダメージを与えないよう気をつけながら分解を進めます。
内部を開くと、膨張してふくらんだバッテリーがしっかり確認できました。
膨張したバッテリーは通常よりも取り外し作業に注意が必要です。
無理な力を加えると破損や発煙のリスクがあるため、専用のツールと適切な手順で取り外しを行います。
新しいバッテリーを装着し、端末を仮組みして動作チェック。
-
タッチ操作
-
カメラ起動
-
通信機能(Wi-Fi、Bluetooth)
-
充電確認
すべての動作に問題がないことを確認したうえで、背面パネルをしっかりと固定し、最終組み立てを行いました。
作業時間・料金について
今回のバッテリー交換にかかった作業時間はおよそ2時間ほど。
混雑状況にもよりますが、基本的には即日中にお渡しが可能です。
AndroidOS内蔵端末は液晶パネルや背面パネルが接着剤を塗布しての圧着作業が必要になるため、少し長めにお時間を頂戴しております。
当日返却をご希望の方は閉店時間
また、今回の修理にかかる費用は11,180円(税込)となっております。
パーツ代・作業料すべて込みの価格設定ですので、安心してご依頼いただけます☺️
バッテリー交換後の端末状態とお客様のご感想
交換作業後は、背面パネルの浮きも完全に解消。
新しいバッテリーは元々の持ちの良さを取り戻し、充電の減りも改善されました!
お客様からも「これで安心して使えます!やっぱり膨らんでいると不安だったので、すぐ対応してもらえてよかったです!」と喜びの声をいただき、スタッフ一同もとても嬉しい気持ちになりました。
まとめ ~バッテリー異常を感じたらすぐご相談を~
バッテリーの膨張は見た目にはわずかな変化しかないことも多いですが、放置すると重大な事故に繋がりかねません。
「ちょっとおかしいかも?」と感じた時には、ぜひ早めのご相談をおすすめします!
スマートクリア函館店では、AQUOSシリーズをはじめ各種Android端末やiPhoneの修理に幅広く対応しております。
お買い物ついでにお立ち寄りいただける便利な立地(MEGAドン・キホーテ函館店内)ですので、
お困りごとがあれば、ぜひお気軽にお立ち寄りください!
みなさまのご来店、心よりお待ちしております!