iPhone SE2のバッテリーの減りが早い?そんなときに試したい対処法5選!「大阪市北区のスマホ修理ならスマートクリア天六店」

「朝100%にしたのに、昼にはもう50%以下…」
iPhone SE(第2世代)を使っていて、そんな経験はありませんか?

iPhoneのバッテリーは消耗品なので、使い方や使用年数によっては急激に減りやすくなることがあります。
今回は、バッテリーの減りが早いと感じたときに試せる対処法5選をご紹介します。

✅ 1. バッテリーの状態を確認する

まずは現在のバッテリーの状態をチェックしてみましょう。

【設定】→【バッテリー】→【バッテリーの状態と充電】を開くと、「最大容量」という項目があります。
これが80%以下になっている場合は、バッテリー交換を検討するサインです。


✅ 2. 低電力モードを活用する

iPhoneには【低電力モード】という機能があり、バッテリーの消費を抑えることができます。
通知の受信や一部のアニメーションが制限されますが、日常使用にはほとんど影響しません。

【設定】→【バッテリー】→【低電力モード】をオンにするだけでOKです。


✅ 3. 不要なバックグラウンド更新をオフにする

アプリがバックグラウンドで常に動作していると、気づかぬうちにバッテリーが減ってしまいます。

【設定】→【一般】→【Appのバックグラウンド更新】から、不要なアプリの更新をオフにしましょう。


✅ 4. 画面の明るさを自動に設定する

画面の明るさが常に高すぎると、それだけでバッテリーの消耗が早くなります。

【設定】→【画面表示と明るさ】→【自動調整】をオンにしておくことで、周囲の明るさに合わせて調整してくれます。


✅ 5. 使わない機能はオフにする

Wi-FiやBluetooth、位置情報サービスなど、使っていない機能はこまめにオフにすることで、バッテリーの持ちがよくなります。

【設定】→【プライバシーとセキュリティ】→【位置情報サービス】などから調整が可能です。


✅ それでも改善しないときは、バッテリー交換が必要かも?

これらの対処法を試しても改善しない場合は、バッテリー自体が劣化している可能性が高いです。
特に購入から2年以上経過している場合は、内部的にバッテリー性能が落ちていることがほとんどです。


✅ 当店で実際にバッテリー交換を行いました!

iPhoneSE2バッテリー交換

先日、iPhone SE2をご使用のお客様より
「もっと長く使っていきたいからバッテリーを交換したい」とご相談いただきました。

診断の結果、最大容量かなり低下しており、バッテリーの劣化が進んでいる状態でした。
すぐに当店にてバッテリー交換修理を実施し、データそのままで即日対応させていただきました。

修理後はバッテリーの持ちが大きく改善され、お客様にも大変喜んでいただきました!


✅ バッテリーの悩みはプロにおまかせください!

iPhone SE2のバッテリー交換は、スマートクリア天神橋筋六丁目駅前店にお任せください。
データそのまま・即日対応・予約なしでもOK!

「これってもう交換時期?」と迷ったら、お気軽に無料診断をご利用くださいね!


📍スマートクリア天神橋筋六丁目駅前店←修理費用はこちら

店舗名:スマートクリア天神橋筋六丁目駅前店⚾️
営業時間:10:00〜19:00(木曜定休)
アクセス:大阪メトロ谷町線・堺筋線「天神橋筋六丁目駅」5番出口すぐ
住所:〒531-0041 大阪府大阪市北区天神橋7丁目1−24 ジオタワー2F
対応サービス:iPhone修理 / android修理 / スマホ修理 / 画面割れ / バッテリー交換 / 水没修理 / ホームボタン修理 / 破損修理 / iPad修理 ほか
対応エリア:天六・天満・長柄・本庄・扇町・都島・南森町・梅田・東梅田・西天満・北浜など

✅ ご予約なしでもOK!
✅ データそのまま即日修理!
✅ 地域最安級の安い料金で高品質パーツを使用!