小樽市を観光中にiPhoneが水没した!?スマートクリア ドン・キホーテ小樽店でお悩み解決!!

スマートフォンは私たちの生活に欠かせない存在ですが、うっかり水没させてしまうこともあります。特にiPhoneは高価なため、故障すると大きな痛手になります。しかし、適切な対処をすれば復旧できる可能性も高まります。本記事では、iPhoneを水没させてしまったときの対処法やどのように修理を行うかの修理方法について詳しく解説します。

水没直後にやるべきこと

まず、iPhoneが水に落ちたら、慌てずに以下の手順を実行しましょう。

  1. すぐに取り出す 水中に長く放置するとダメージが深刻になります。速やかに回収しましょう。

  2. 電源を切る ショートを防ぐため、すぐに電源をオフにします。

  3. ケースやアクセサリーを外す ケースやSIMカード、イヤホンなどを取り外し、内部の通気性を確保します。

やってはいけないこと

水没させてしまうことで焦ってしまい誤った対処をしてしまうこともあります。もし誤った処置をしてしまうと復旧が難しくなる可能性があります。
そんなやってはいけない事をご紹介いたします。

  • 充電や電源を入れる 内部が濡れた状態で電流を流すと、ショートして故障する可能性が高まります。

  • ドライヤーで乾かす 熱が内部の部品を傷める原因になります。

  • 電子レンジやオーブンで乾燥 言うまでもなく、iPhoneが破損するだけでなく火災の原因にもなります。

  • 振りすぎる 内部の水分がより広がる可能性があるため、過度な振動は避けましょう。

修理の際に行う事

  1. エタノールで基板の洗浄 水没によって内部に不純物や汚れが残ると、錆や腐食の原因になります。エタノールで洗浄することで、水に含まれるミネラルや不純物を除去し、乾燥を早めることができます。

  2. しっかりと乾燥させる 洗浄後は、完全に水分を取り除くことが重要です。しっかりと拭き取り、乾燥剤を使ったり、風通しの良い場所で数十分放置することで、基板や内部パーツに残った水分を完全に蒸発させます。

  3. 液晶に黒いモヤが入った場合は液晶交換が必要 水没によって液晶の内部に水が入り込むと、黒いモヤやシミが発生することがあります。この状態になると、画面の一部が見えづらくなったり、タッチ操作に不具合が生じることがあります。液晶内部に入り込んだ水分は除去することが難しく、時間が経つにつれて症状が悪化する可能性があるため、液晶交換が必要となります。

  4. 動作確認を行い、問題なければ組み立てる 乾燥が完了したら、バッテリーや基板を接続し、正常に動作するかテストを行います。問題がなければ、元の状態に組み立てて修理完了となります。

まとめ

iPhoneを水没させてしまっても、適切な対処をすれば復旧の可能性は十分あります。ただし、焦らず冷静に対応し、誤った処置をしないことが大切です。水没してしまい、現状起動できていても中で基板がダメになってしまうこともありますので、水没後は早めにスマートクリア 小樽店にご相談ください。専門スタッフが迅速に対応し、大切なiPhoneを修理いたします。

修理等を検討される際は、
ぜひスマートクリアドン・キホーテ小樽店にご相談ください。
iPhone・スマホのバッテリー交換や画面修理、各種トラブルの修理も行っております。
お客様のご要望に合わせて、最適な修理プランを提案いたします。
ご来店を心よりお待ちしております!!

↓↓↓Webからのご予約+公式LINEの友だち登録でオトクです!↓↓↓
Web予約+LINEお友達登録で1,100円OFF画像

住所 〒047-0032 北海道小樽市稲穂2丁目20−1 ドン・キホーテ小樽店1階
電話番号 0120-657-357
※一定品質管理の為、部品販売の営業連絡は固くお断りしております。
営業時間 10:00~19:00 定休日 水曜日
支払方法 現金、クレジットカード(楽天、VISA、master、JCB、AMEX、DinersClub、DISCOVER等)、paypay、楽天pay
アクセス JR函館本線小樽駅から徒歩5分
最寄のバス停:小樽駅バスターミナル